麺屋 【ZERO1】三軒茶屋店 東京都世田谷区
2011/04/17/23:56:31(Sun)
この前、【醤屋】へ行った帰りに工事中だったところが目に付いた【ZERO 1】三軒茶屋店に行ってみた。ゲンコツニンニクラーメンの【花月】とは姉妹ブランドになるため、あまり期待しなかったのだが、蒲田店では良い印象だった。
コチラはどうでしょうね。
J系である〔ガッリラーメン〕680円を注文。
店内八分の客入りだが、5分ほどの待ち時間でラーメンは来た。
従業員のオペレーションは良いようだね。


まずは天地返し。
そしてスープの味をみます。
『あれま、かなり腰抜けの味だわな!』
動物系のダシの出方が不十分であることに加えて、醤油ダレも弱く、油分は多いのだが重量感に結びついていない。
麺はさすがの浅草開化楼。
シッカリした弾力を持つ食感がウレシイ太麺。
だけど、このスープは麺の良さを生かしきれていないのが残念だな。
【花月】と同じセントラルキッチン方式のスープだと思うのだが、蒲田店で食った時の印象とはかなり異なる。
やはり作る人によって違いが生じてしまう点は否めない。

チャーシュウは【花月】でおなじみペラペラ・タイプ。
存在感希薄。
野菜はモヤシ多めで苦手だから、ほとんどAyaにあげました。
やっぱり、グロービート・ジャパンだな。
でも、【花月】の方がまだ安定度は高いようだ。
ご馳走様でした。

comment
2月に醤屋に行くとき通過しましたが、
気になってました。
経営母体も知ってましたが。
このタイプで味が薄いはないですよね。
花月@上大岡もオープン当初は薄い味でした。
貴殿のブログをリンクさせて頂きますね。
セントラル・キッチン方式の店と言えども、当たりとハズレがあるのは口惜しいですね。
私達が訪れた時は、出来て日が浅かったので従業員のオペレーションにムラがあったのかもしれません。
リンクの件、大歓迎です。
[ Pagetop ]