佐野SAのラーメン
2011/04/24/23:59:03(Sun)
栃木県那須に忍務で出張。東北自動車道をひた走り、佐野SAで休憩。

となれば、喰いますよ佐野ラーメン。
ココのSAでは、以前から東北地方に出張するたび休憩して佐野ラーメンを喰っていたものだ。
久し振りなので、基本の〔佐野醤油ラーメン〕を注文。
時刻は09:00だけど、これも朝ラーメンになるのかな?

この時間に食事をしている人はさすがに少ないので、3分ほどでラーメンは出来上がった。

はい、とても落ち着いたラーメンと言うビジュアルですな。
ナルトが逆さだけど。
スープは鶏ガラ中心にしたアッサリ醤油味。
加えて昆布が効いて、ジンワリとした奥行きを持っているのがこのSA店の特徴。

これが佐野ラーメンの重要ポイントである青竹打ちの麺。
と、言っても麺打ち現場を見たわけではないので、ここは信じるしかないよね。
手切りゆえか幅はマチマチで、幅広になった部分には特に強いコシがある。
ネジレもかかっており、スープを良く持ち上げる。

チャーシュウはモモ肉。
肉の詰まった感がうれしく、ほんのりと香辛料がかおり、小さめながらも存在感を主張する。
メンマは水煮タイプ? 薄味で平凡。
海苔はすぐにクチャるが、味は良い。
この店の青味はキヌサヤを採用。
他の店ではホウレン草や、ミツバを採用していることもあり、特に佐野ラーメンの定型としては決まっていないようだ。
他に輪切りネギ。
久し振りに喰いましたが、相変わらず優しい味わいの落ち着けるラーメンです。
ご馳走様でした。
comment
ダレにも言っちゃダメだぜ!
GWで東北自動車道走るから、佐野SA寄っちゃうもんねヽ(^o^)丿
[ Pagetop ]